メニュー

logo

カチシステムはお客様に寄り添った
システム開発と支援サービスを提供し
「やさしい最先端」を創造します。

【24問目】博士の一問一答~ファイルパスから拡張子を取得したい

2024.07.01

今回のお悩み

さあ博士、今日もお悩みが届いてますよ!

ふむふむ。拡張子とな。

ファイル名をいじりたいという話はよくあるからのう。

これならライブラリで一発じゃぞ。

え、ライブラリで一発ですか?

じゃあいつものようにちょっとした小技とかは・・・

そんなものはない!

ライブラリ紹介みたいになるがそれもよし!

おお・・・なんか今日の博士、勢いがありますね。

 

ファイルパスから拡張子を取得したい

今回使えるライブラリ

今回のお悩みは、特別なテクニックを必要としません。適切なライブラリを使用することで解決できます。

使えるライブラリは二種類あります。それぞれどのように取得できるか確認してみましょう。

 

 

ファイル名から拡張子を取得

まさに今回のお悩みにうってつけの名前をしているライブラリです。

このライブラリはファイルパスを指定すると、拡張子を任意の変数の中に格納します。

 

 

ノードは以下の場所に格納されています。

 

NTTATライブラリ > 13_ファイル関連 > 05_ファイル名 > ファイル名から拡張子を取得

 

 

ファイル名から、と書いてありますがファイルパスを入力しても問題ありません。

例として次のパスをファイル名として使用します。

 

ファイル置き場\エクセル\test.xlsx

 

このパスを入力として「拡張子」という変数に結果を出力してみましょう。

プロパティは次の通りです。

 

 

実行すると変数の中に拡張子だけがきれいに取り出されています。

 

 

 

ファイルパスからファイル名と拡張子を取得

拡張子だけではなくファイル名も欲しいという方にはこちら。

このライブラリは現在スイートライブラリとして公開されています。必要な方は公式ページからダウンロードしましょう。

 

公式ページ - ファイルパスからファイル名と拡張子を取得

 

先ほど紹介したライブラリと使い方は同じです。こちらは結果の格納先として変数を2つ指定します。

 

 

先ほどと同じテスト用ファイルパスを使用して結果を見てみましょう。

プロパティはこのように設定しています。

 

 

実行結果はこのようになりました。

 

 

拡張子に加えてファイル名も同時に取得できています。

ファイルパスなどを操作するときは、ファイル名、拡張子などの問題は常についてきます。

このように一度に取得できるライブラリがあると便利ですね。

 

ファイル関連のライブラリを使ってみるのじゃ!

このように、よく聞くお悩みの中にはライブラリを探すことで解決できるものが多い。

皆さんも行き詰まったらライブラリを探してみるとよいじゃろう。

WinActorの中だけで検索してましたけど

スイートライブラリやプチライブラリも探すと良いですね!

ついつい忘れがちなんですよね。

ライブラリは随時更新されておるからのう。

昔できなかったこともできるようになっていたりするのじゃ!

定期的なチェックをおすすめするぞ。

じゃあチェックは博士にお任せしますね!では!

え・・・?おーい・・・

相変わらず居なくなるのだけは早いのう!

任意
お名前を入力してください。
任意
返信用のメールアドレスを入力してください。
必須
コメントを自由に入力してください。
コメントに対して弊社からの返信を受け入れる場合はオンにしてください。
当コメントへの返信以外の内容が弊社から送られることはありません。
コメントを記事内で紹介、引用することを許可する場合はオンにしてください。
上記の設定をオンにしても必ず返信や記事への紹介がされるものではないことをご了承ください。
コメントでの技術的な質問は受け付けておりません。別途弊社サポートのご利用をご検討ください。
お問い合わせはこちらから。
コメントは返信の有無に関わらず全て一読させていただいております。

関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。

最近の記事

カテゴリ

PAGETOP