メニュー

logo

カチシステムはお客様に寄り添った
システム開発と支援サービスを提供し
「やさしい最先端」を創造します。

【10問目】博士の一問一答~ノード単位で動作を確認しながら実行したい

2023.02.27

今回のお悩み

今日のお題は何かな?

いやあ、シナリオ作ってて途中でテストしたい時がよくあるんですけど

毎回待機ボックスとか入れるの大変だなって思って。

1ノードずつ止めたい時とか特に・・・。

ふむ、そういえばステップ実行を教えてなかったかの?

え、もしかしてそういう機能があるとか?

もちろんじゃよ!

やり方は簡単じゃ。早速やってみよう。

 

1ノードずつ実行と停止を繰り返して動作確認したい

実行方法

ステップ実行の利用

WinActorには、ノード単位で実行→停止→再開する「ステップ実行」という機能が備わっています。

シナリオの挙動を細かく見たい、データの移り変わりをチェックしたいときなどに便利です。

 

実行方法は簡単です。

ツールバーの「ステップ実行」アイコンをクリックします。

 

 

これでステップ実行が開始されます。

 

 

一時停止のタイミング

ステップ実行を行うと、次のようにノードが青枠でフォーカスされて停止します。

 

 

ここではまだ「変数値設定」は実行されていません。

ステップ実行ではこれから実行するノードが青枠でフォーカスされて一時停止します。

 

もう一度ステップ実行ボタンを押してみましょう。

 

 

処理が先に進みました。

「変数値設定」の1ノードだけが実行され、続く「四則演算」ノードがフォーカスされて一時停止しています。

もう一度ステップ実行ボタンを押すまで「四則演算」は実行されません。

 

ログを見てどこまで動いたか確認してみましょう。

 

 

ログからも「変数値設定」だけが実行されて停止中であることがわかりますね。

 

このように、ステップ実行を使うと簡単に動作確認を行うことができます。

 

「ステップ実行」機能を利用するのじゃ!

なんだ、こんな簡単なことだったんだ。

スピード解決ですね!

まあ、元からある機能を使っただけじゃからな。

こういった単純な使い方も一問一答では取り上げていくぞ。

それでは今回はここまで!

任意
お名前を入力してください。
任意
返信用のメールアドレスを入力してください。
必須
コメントを自由に入力してください。
コメントに対して弊社からの返信を受け入れる場合はオンにしてください。
当コメントへの返信以外の内容が弊社から送られることはありません。
コメントを記事内で紹介、引用することを許可する場合はオンにしてください。
上記の設定をオンにしても必ず返信や記事への紹介がされるものではないことをご了承ください。
コメントでの技術的な質問は受け付けておりません。別途弊社サポートのご利用をご検討ください。
お問い合わせはこちらから。
コメントは返信の有無に関わらず全て一読させていただいております。

関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。

最近の記事

カテゴリ

PAGETOP