メニュー

logo

カチシステムはお客様に寄り添った
システム開発と支援サービスを提供し
「やさしい最先端」を創造します。

【第22回】ロータス博士のWinActor塾~Ver.7シナリオ編集エリアの構成

2020.11.11

バージョン7のシナリオ編集エリアの基本的な構成について説明します。

 

バージョン7の全体の画面構成について、以前に説明しておりますぞ。

フローチャート編集エリアの構成

シナリオを編集する画面です。複数のシナリオを切り替えるためのシナリオ切り替えタブ、フローチャートツールバー、

フローチャートタブ、フローチャート表示エリア、ノード検索エリアで構成されています。

 

 

 

 

シナリオ切り替えタブ

  

バージョン7になり複数のシナリオを表示、編集できるようになりました。

タブをクリックすることで、シナリオを切り替えることができます。

また、右端にあるをクリックするとタブと同じ名前のプルダウンが表示されます。

多くのシナリオを表示させていると画面上、タブが表示しきれない時があります。

そのような時に便利です。

   

 

フローチャートツールバー

 

シナリオを編集するときに使用する機能が割り当てられています。

 

 

 

フローチャートタブ

 

現在編集中(表示)のシナリオ内のフローチャートで使用しているタブを切り替えて表示します。

また、右端にあるクリックするとタブと同じ名前のプルダウンが表示されます。

1シナリオを複数のタブで編集させていると画面上、タブが表示しきれない時があります。

そのような時に便利です。

 

  

 

フローチャート表示エリア

 

シナリオのフローチャート図を表示、編集するエリアです。

 

ノード検索エリア

 

フローチャート表示エリア内のノードを検索します。

フローチャートが大きくなり、特定のノードを探すことが困難になった場合に便利です。

タブを跨いで検索してくれます。

 

 1)プルダウンメニューから「部分一致」「完全一致」を選択します。

    

 2)入力欄に、「ノード名」や「コメント」、「ノードID」を入力します。

     

 3)をクリックします。

      

 4)該当したノードが選択状態になります。

   該当したノードが複数存在していた場合、再度検索アイコンをクリックすると、

   次に該当したノードが選択状態になります。

 

      

 

 

今後、徐々にフローチャート編集に必要な要素について増えてきますぞ。


 

任意
お名前を入力してください。
任意
返信用のメールアドレスを入力してください。
必須
コメントを自由に入力してください。
コメントに対して弊社からの返信を受け入れる場合はオンにしてください。
当コメントへの返信以外の内容が弊社から送られることはありません。
コメントを記事内で紹介、引用することを許可する場合はオンにしてください。
上記の設定をオンにしても必ず返信や記事への紹介がされるものではないことをご了承ください。
コメントでの技術的な質問は受け付けておりません。別途弊社サポートのご利用をご検討ください。
お問い合わせはこちらから。
コメントは返信の有無に関わらず全て一読させていただいております。

関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。

最近の記事

カテゴリ

PAGETOP